カナダde FOOD ADVENTURE ⑥ Blaze Pizza編

こんにちは!

早速ですが、今回紹介するのは Blaze Pizza です!

アメリカ発祥の「速さ」と「カスタマイズ性」が魅力のピザチェーン店!数あるピザ屋さんの中でも僕が一番推している所です♪

コーソルカナダのオフィスから徒歩3分の場所にもあります!

実は 3/14 からアメリカでは πデー(pi day)キャンペーンでアプリを利用するとピザが $3.14 で買えるイベントがありました!

かなりお得ですが、残念ながらトロントは対象外。。。

担当者の方、来年はカナダでもお願いします。

さて、お願いごとも済んだところでお店に入っていきましょう。上部にメニューがあってこの中からオーダーしていくことになります。

右の SIGNATURE PIZZAS ならトッピング等を店員さんに伝える必要が無く楽ですね♪

サイドメニューはこんな感じ。

ちなみに僕の一番のおすすめピザは…

BBQ CHKN
【オススメ度:★★★★★】

下地のトマトソースが無く、焼きあがった後に上からバーベキューソースをかけてくれるのが特徴。

BBQ チキンの名前の通りスモーキーなチキンとバーベキューソースがこんがり焼きあがったピザ生地の上でハーモニーを奏でています。

他にはこんなピザもあります。

MEAT EATER
【オススメ度:★★★★☆】

肉がたくさん乗った一品。
お肉が大好きなあなたに。

WHITE TOP
【オススメ度:★★★★☆】

ホワイトソースの優しい味わいの一品。
いつもと違う味を試したいときにどうぞ。

安めに済ませたいときは メニューの左側にある 1-TOP がオススメです。ベースのトマトソースとチーズ+トッピングを一つ何でも選べます。

トマトソース抜きでチーズとチキンのトッピングだけをして最後に BBQ ソースをかけてもらうといった事もできます。

簡易BBQチキン

他にはベースのトマトソースとチーズにペパロニを追加した1-TOP ペパロニピザもオススメです!

Blaze Pizza は生地が薄くどれもサクサクいただけるのが良いですね♪

サクサクいき過ぎて食べ過ぎないように注意も必要です。

最後に店内の様子を載せてお別れです。

Blaze Pizza はまだ日本には上陸していないですが現在アメリカやカナダをはじめとした6か国で展開されています。

旅行等でここの看板を見かけた時は是非立ち寄ってみて下さい!

これで今回の Food Adventure は以上となります。

それでは、また次回の更新でお会いしましょう★

Take it easy 🙂

P.S. πデーはピザだけではなく、ドーナッツやパイ、ケーキ等の他の丸い形の商品もキャンペーンをやってることがあります。どんなπデーがあったか探してみると面白いかも

初 NBA の生観戦に行ってきました

こんにちは!

タイトルにもある通り NBA の試合を見に行ってきたので
今回はその時の体験をシェアしようと思います♪

まず試合会場についてですがトロント・ラプターズの本拠地である
Scotiabank Arena というアリーナで開催されます!

Scotiabank Arena はトロントのダウンタウンにある会場なので
交通手段が豊富で比較的色々な所からのアクセスがしやすいのが
良いですね。

僕もこの日最寄のバス停からバス一本で会場に行きました。

早速ですがアリーナに併設されたお店があるので中に入って…

お目当ての渡邊選手のジャージは…

ありませんでした(泣)
※渡邊選手の番号は18番です

実は以前から家の近くのお店で渡邊選手のジャージがあるか
ずっとチェックしていたのですが見つかっていない状態でした。

本拠地のお店ならあるはず!と期待していたのですが
ここでも売り切れていましたね…

トロントのチームに日本人のプレイヤーが来てくれる機会は
中々無いと思うのでどこかのタイミングで絶対に手に入れたいと
思っています!

ラプターズ関係者の方々、ジャージを増産してください(切実)

さて、テレビ中継の様子を見学したり、

試合前にホットドッグで腹ごしらえをしていたら試合の時間になりました。

今回の試合はトロント・ラプターズ vs ワシントン・ウィザーズです!

この組み合わせは実は渡邊雄太選手 対 八村塁選手の日本人対決
これに合わせて Japan Festival CANADA 様より
Japan DAY オリジナル T シャツの提供
試合終了後の渡邊選手を招いた特別イベントの開催がありました!

試合の結果は 102-90 でラプターズの快勝!

試合中はもちろん、ハーフタイムやタイムアウト中で試合が
止まっている間はショーで、試合後は渡邊選手とのインタビュー
セッションで終始楽しむことができました!

昨今の状況があるので旅行は難しいですが、もしトロントに来る機会が
あったら NBA の試合観戦はオススメです!

これで僕の NBA 観戦レポートは以上になります。

それでは、また次回の更新でお会いしましょう★

Take it easy 🙂

P.S. 家のテレビやスポーツバーでの観戦しか経験がありませんでしたが
生での観戦も良いものですね。ハマりそう。。。

カヌーにハマった話

みなさんこんにちは!Tsugamiです。
いかがお過ごしでしょうか。

カナダはそろそろ紅葉も終わり、冬の兆しが見える時期になりました。
気温もどんどん下がっており、日中の気温も一桁台に。暑いより寒い派な私はルンルン気分で毎日を過ごしています。
ガチの冬になったら余裕ぶっこけなくなりそうですが……。

さて、皆さんはカナディアンカヌーをご存じでしょうか。
コーソルカナダのあるオンタリオ州は湖や川がとても多く、カヌーは移動の手段として古くから使われていました。
現代では自然を味わう方法として人気のアクティビティの一つだったりします。本ブログでも、過去に体験記をあげていました。
コーソルカナダ – 夏の終わりに

日本にいる頃からカヌーにあこがれを抱いていた私。コロナの影響もありなかなかチャレンジができていませんでしたが、規制が緩くなったことを受けて8月にカヌーキャンプに行きました。
そのカヌーキャンプがですね…すごく楽しくて…気づいたら毎月カヌーに乗りに行くように…
今ではマイカヌーの購入を本気で検討するくらいになっています。

というわけで、今回は今年のカヌー旅記をダイジェスト形式で紹介していきます!

Algonquin Provincial Park ~ Little OtterSlide Lake ~

日程:2021/8/9 ~ 2021/8/12 (3泊4日)
メンバー:DIさん, Tsugami, OOA ガイド

DIさんも私も初めてのカヌーということで、この回はOntario Outdoor Adventuresさんにツアーガイドを組んでもらいました。

ルート

今回は Arowhon Pines から出発し、Little Otterslide を目指すルートでした。

Arowhon Pine の発着場
Arowhon Pinesの発着場。OOA さんは特例的に許可をもらっていますが、この発着場は本来は宿泊客しか利用できないそうです。

見どころ

初めてのカヌーということで、ガイドの方に漕ぎ方やカヌーの扱い方等をレクチャーしてもらいつつのカヌー旅でした。
時たま雨も降ったものの、気持ちよく漕ぐことができました!

Padding
カラッとした気候も相まってとってもきもちがいいんです!

Portage
湖と湖の間を移動するときはカヌーを担いで運びます。(これをPortageと呼びます。)カヌー1つで20kg以上あるのでなかなか大変…。

3泊4日の大ボリュームでしたが、まだまだカヌー旅を続けたい…と思わせてくれるくらいに楽しかったです!

Floating
雨の中湖で浮かぶDIさん。水温もちょうどよくてすごく気持ちがいいんですよこれが!

campfireandbook
キャンプサイトでは焚き火ができます!! こんな感じで焚き火の番をしつつ読書というのもオツなものです。

Toronto ~ Humber River ~

日程:2021/8/24 (日帰り)
メンバー:DI, GN, Tsugami

GN さんがカヌーに興味があると仰っていたので、カヌー沼に一緒に沈んでもらうために練習も兼ねて日帰り近場の Hunber River へ行きました。

ルート

Humber River はオンタリオ湖に繋がっている川です。
Old Mill 駅に近く、コーソルカナダのある North York からもアクセス良好!練習にはもってこいな場所です。

見どころ

とにもかくにも水鳥が多く、たくさんの鳥を観察することができました!
ミミヒメウやカナダガン、コブハクチョウにアオサギをはじめとした鳥がそこら中にわんさかおり、鳥好きにはたまらないルートでした!

Algonquin Provincial Park ~ Booth Lake ~

日付:2021/09/13 ~ 2021/09/14(1泊2日)
メンバー:DI, GN, Tsugami

GNさんを無事カヌー沼に沈めることができたので3人でテント泊に挑戦!
紅葉はし始めているものの、まだまだ…といった様子でした。

ルート

Point 17 と呼ばれる地点から、Booth Lake へ向かうルートです。
カヌー旅で一番疲れるタイミングは Portage ですが、このルートは Portage 距離が比較的短いためそこまで疲れなくて済むのがポイント!

見どころ

今回は全体的に天気に恵まれて、素敵な景観をたくさん見ることができました!
実はこれまでAlgonquinで天体観測できるタイミングがなかなかなかったのですが、今回はばっちりでした!

canoeing
Booth Lake目指して出発!

キャンプサイトについたらテント設営です。

tent
GNさんはこれが初テント設営でした。

stargazing
皆で天体観測。月がとっても明るい!

sunrise
朝のBooth Lake。実は一つ上の写真と同じ構図なんです。朝と夜で全然表情が変わりますね。

Algonquin Provincial Park ~ Canoe Lake ~

日程:2021/10/13 (日帰り)
メンバー:DI, GN, AI, Tsugami

10月以降は水温も下がり雪も降ることがあるため、そろそろカヌーもオフシーズン。
新たなメンバーを沼に沈めようと試みつつ今年のカヌー収め&紅葉を楽しむために Canoe Lake に行きました。

ルート

Canoe Lake はほとりにカヌーをレンタルしてくれるお店があり、アルゴンキン州立公園の中でも特にお手軽にカヌーが楽しめることが特徴です。こいつらいつもアルゴンキンに行ってるな…

見どころ

ちょっと微妙な天気でしたが、楽しく漕ぐことができました。

canoe
今回は4人だったので2艘借りていました。 DI&AI 号と GN&Tsugami 号!

canoeinthemist
少し霧っぽくなっているのもまたオツなもので、これはこれでいい雰囲気でした。

こんな感じで今年はがっつりカヌー遊びをしていました!
冬になりカヌー遊びができなくなるのは残念ですが、冬には冬のアクティビティがきっとある!ということで引き続きお出かけしていきたいですね!