GO Raptors!

こんにちは!Sです。

だんだんと暖かくなってきたトロントでは、フェスティバルや
パレードなどのイベントで街の中が賑やかですよ~!

特に 6月はカナダ全土が盛り上がったといっても過言ではない
出来事がありました。

そう、皆様ご存じ(?)NBAファイナルにてトロントのチーム
Toronto Raptors が、初めて出場&なんと優勝したのです!!!

まさに歴史的快挙!!!!

Toronto Raptors は唯一のアメリカ国外チームなのですが
1995年創設と、 NBA では比較的新しいチームでもあります。

そんな我らが Raptors が、ファン待望のファイナル初出場となり
街はお祭り騒ぎ!

どのくらい盛り上がっていたかといいますと、ファイナルの試合がある夜は
街中の飲み屋さんがほぼ予約でいっぱいに・・!

また、街のいたるところで Raptors グッズを身に付けた人や車に出くわしました。

試合のパブリックビューイングに集まる人々の様子

せっかくなので応援したい気持ちになり、S もファイナルの試合を
TV観戦しましたよ(^^)/

何度か応援しているうちにスピード感のある選手の動きや
彼らのチームプレーにすっかり魅了されました!

ダンクシュート!

また、Raptors 優勝パレードには平日にもかかわらず約150万人が
集結したといわれています。

ちなみにトロントの人口は293万人程なので、遠方から足を運んだ人も
いるのではないでしょうか。

これほどのお祝いムードはめったに味わえるものではないですね^^

S も R と一緒にしっかり参加しましたよ~!

背伸び頑張りました

今後も Raptors を応援していきたいと思います♪

コーソルランニング部、海外展開いたします

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか。

トロントではようやく桜が満開を迎えました!

60年前に日本からトロント市へ 寄贈されたものだそうです。

着実に春の陽気を迎えるトロント。

毎年この時期にはシティマラソンである
トロントマラソン が開催されています。

今年は先日 5/5(日) に開催されたのですが、
実は、ハーフマラソン(約21.1km)に
コーソルランニング部 トロント支局の Y と R が挑戦しました!

ちょうどコーソルカナダオフィスのある
Sheppard Yonge 駅からスタートし、
大通りの Yonge Street をオンタリオ湖まで南下、
後半は湖沿いを走ってゴールするコースです。

2 月上旬には登録を済ませていたにもかかわらず
「まだ時間あるし大丈夫でしょ~、てか寒いし~ ┐(´ー`)┌」と
一切トレーニングをしてこなかった Y と R ・・・

大会数日前になってようやく慌ててジョギングを敢行。
「よし・・・やっぱりダメかも。 (;´ρ`) 」

果たして走り切れるのでしょうか・・・!

当日は見事な快晴でした!まさにマラソン日和!

ハーフマラソンは朝 8:30 にスタートです!
オフィスの目の前、且つ業務開始前ということで、
コーソルカナダのメンバーも応援に駆けつけてくれました!

序盤の比較的勾配のきつい坂から始まり、中盤は緩やかな下り坂。
膝への負荷に一抹の不安を抱えつつも走り続けます・・!

後半はトロントの中心地を横切ります。
つ、ツラい。膝が痛いよ!

それでも、観光名所を横目に広い車道を走るのは何とも爽快!
マラソンの疲労を和らげてくれました。

左手には セントローレンスマーケット、ビルの間から CN タワーが見えました!

20km 地点を過ぎると、オンタリオ湖がちらり。
景色を楽しみながら無事に 21km 完走できました!

人生初!メダルもらいました!(参加賞)

マラソン後に欠かせないのは、エネルギー補給!

ゴール地点の会場で駆けつけ一杯を早々に飲み干し、
いざ本日のメインイベントへ!

参加者はビール 1杯無料でした!

今回のマラソンで 1500kcal 程消費した Y と R に
恐れるものはございません。
マラソン後のご飯は格別!肉三昧コースもペロリでした!

トロントにも日本の焼肉屋さんがあるんです!超美味!

R は日ごろの運動不足がたたって
しばらく動けない日が続きましたが、
Y さんは早くも次に参加するマラソン大会を選定中です!

皆さんもお住いの街のマラソン大会に参加して
いつもと違った景色と食事を味わってみてはいかがでしょうか(*^^*)

カナダの冬を味わいたい!

こんにちは!
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

突然ですが、カナダって寒いイメージがありませんか??

皆さん、正解です。カナダは噂通り寒いです。

コーソルオフィスのあるトロントの今期最低気温は -21℃で、
2019年に入ってからは平均気温を下回る日が多いようです。
寒い!

とはいえ、ただお家でごろごろだらだら
しているわけにもいきません。
そう!極寒カナダには凍った湖があるのだから!

トロント上部に位置するシムコー湖は、
オンタリオ州で最も釣りが盛んな湖の一つです。

特に、アイスフィッシング(氷上での穴釣り)は
年間約 2800万カナダドルの経済効果のある一大ビジネス。

冬場は完全に湖面が凍り、湖上のそこかしこに
ハット(アイスフィッシング用の小屋)が建てられます。

外の見た目はアレですが、中は案外快適です。

穴釣りと聞くと、ワカサギ釣りを思い浮かべますよね。
ピチピチっとした小魚を釣り上げて、
その場で天ぷらにしちゃったりする感じ。

でも、カナダの穴釣りはサイズ感が違いました。

どーん!

ノーザンパイク(上)とトラウト(下)     ※写真はイメージです※

小さくても、15cm 程のイエローパーチになるそう。
てんぷら粉をつけて丸ごと鍋へ、とはいかないようです。

※写真はイメージです※

ちなみに、トロントのあるオンタリオ州では
フィッシングライセンスが必要だったり、
魚の種類によって一日あたりの漁獲数が制限されていたりと、
釣りのルールが細かく決まっています。

もちろん狙うはドデカいノーザンパイク!
いざ!

・・・(2時間経過)

・・・(3時間経過)

・・・釣れない・・・
これはもう何も釣れないままボウズで終わってしまうのだろうか・・・

とハット内に暗雲が立ち込め始めた頃、
クイクイっと湖の底から何者かが糸を引くではありませんか・・・!
ついにこの時が来ました!!

氷の穴から見える澄んだ水の先には、
イエローパーチが!!

イエローパーチ!

その後 6時間ほど釣りを続け、
獲ったお魚は計24匹!大漁です!

絵にかいたような空き缶も釣れました(笑)

釣ったパーチたちは、ムニエルや唐揚げにして
おいしくいただきました♪

白身があっさりしていて美味!

今回は最後までノーザンパイクには出会えませんでしたが、
またリベンジしたいと思います。

皆さんも冬のトロントにお越しの際は、
ぜひアイスフィッシングを体験してみてくださいね!