さようなら、Whole Foods

衝撃的なニュースが舞い込んできたのは、8月も中旬に差し掛かった頃のことでした。

社内で使用しているチャットツールの雑談スレッドに共有されたそのニュースの要旨は、「Whole Foods Market(以下、Whole Foods)の近隣店舗が翌週(8/22頃)には閉店するらしい」というものでした。

コーソルカナダのオフィスから特に通いやすいスーパーマーケットがこれまで3つあり、それぞれの特色に応じて用途を使い分ける選択肢がありました。
(以下は筆者の独断と偏見にもとづく各店舗の特色)

・お財布にちょっと優しい Food basics(フードベーシックス)
・品質、品揃え、商品価格のバランスが良い Longo’s(ロンゴス)
・いわゆる高級スーパー Whole Foods(ホールフーズ)

なかでも Whole Foods は、添加物フリーやオーガニックを売りにした食材や製品が充実しており、北米での自然派・健康志向の強い顧客層に対して根強い人気があります。

Whole Foods の外観

コーソルカナダのオフィスと同じ建屋の1階に Whole Foods は店舗を構えていたため、お昼休みにコーヒーを買いに寄ったり、仕事終わりに食料品の買い出しに立ち寄ったり、我々も日常的にお世話になっていました。

コーソルカナダとスーパー各店舗の位置関係
(最寄りの Whole Foods はオフィスからのアクセスが抜群によかった)

そして今回、その店舗が閉店することに…。

思い返せば、Japan Festival へ向かう途中で Whole Foods の近くを通りかかった際、お店の前に長蛇の列ができていました。

普段は見かけない光景にただならぬ感じがしていましたが、あれは閉店セールによるものだったんですね。

お昼どきはもちろん、朝の8時過ぎに出勤でオフィス前を通る頃には、すでに長い行列ができている状況に。

閉店セール時の Whole Foods 前
(写真提供: コーソルカナダ SH さん)

ゆっくり時間の取れる休みの日に、買い物に行こうかなと悠長に構えていましたが、そう甘くはありませんでした。聞いていた予定(8/22)よりも前倒しで、8/18 には閉店になってしまいました…。

さようなら、Whole Foods

・・・・

悲しい出来事は続くもので、オフィスからすぐ近くの場所に 日本食レストラン(Kinka Sushi Bar Izakaya) もあったのですが、気がついた時にはすでに閉店に…。

コーソルカナダと日本食レストランの位置関係

気軽に行ける料金設定ではなかったので、個人的には頻繁に通えるお店ではありませんでしたが、いざ閉店するとなると名残惜しいですね。

空きになったテナントに何が入ってくるのかは未定のようなので、朗報がありましたら、また共有できればと思います。

以上、激変するコーソルカナダオフィスの周辺事情でした。
また次回のブログでお会いしましょう。

Have a good one 🙂

【新年のご挨拶】2025年元日

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様にとって幸多き年となることを心よりお祈り申し上げます。

2024年7月に新代表に着任しました日比野と申します。

昨年、私たちコーソルカナダは6周年を迎えることができました。
これもひとえに日頃よりご支援いただいている皆様、そして挑戦を続けている社員のおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。

当社は「共に解決する」の理念のもと、Oracle をはじめとしたデータベースを中心に、ここ北米はカナダから技術だけでなく信頼もお届けすべく、邁進してまいりました。

今年は成長や再生を象徴する巳年に因み、日々進化するIT業界の変化に対応し、課題に真摯に向き合うことで新たな価値を創造して、お客様の期待を超えるサービス提供に努めてまいります。

~~~
・カナダ、日本による24時間365日のプロダクトサポート
・遠隔地から必要な際に調査や支援を行うリモートDBAサービス
・バージョンアップや移行の支援
・Zabbix による監視システムの導入や支援
など
~~~

お困りごとがございましたら、ぜひお問い合わせください。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

https://co-sol.ca/

コーソルカナダのメンバー紹介 (YKさん)

こんにちは!
今回も GENYA がメンバー紹介していきます。

メンバー紹介3回目はYKさんです♪

さっそくですが自己紹介からお願いします!

YKと申します。
コーソルカナダには 2024 年 10 月に第二新卒枠で入社しました。
出身は大阪府です。前職は商社で勤務していました。

コーソルカナダを知ったきっかけは??

カナダで就職活動をしていたところ、カナダ在住の知人にコーソルカナダの存在を教えてもらったことがきっかけです。

入社を決めた理由は何でしょうか?

面談の際に非常に丁寧に対応していただいたこと、また社内の研修が充実しているところに魅力を感じ、入社を決めました。

僕も入社した時に研修の豊富さにびっくりした覚えがあります!

仕事での目標は?

製品はもちろん、OSやネットワークなども理解して
多面的なアプローチで物事を考えられるエンジニアになること
が目標です。

カナダチームに来てまだ2か月ですがすごく頑張り屋さんなのが伝わってきます。
お互いに頑張って成長しましょう♪

入社後6か月間、研修のために日本に滞在していたYKさん。
日本での思い出は何かありますか?

新潟にスキーに行ったことです。ちょうどその日が積雪280cmの大雪で
日本でこんなに雪が積もるものかと感動した覚えがあります。

280cm!? そのレベルの雪はトロントでも中々見ないからびっくりですね😲

なぜカナダに来ようと思ったのですか?

多文化、多国籍で様々なバックグラウンドに対して寛容なところが素敵だと思ったからです。

カナダに来て一番驚いたことは?

思っていた以上に多国籍で驚きました。
場所によっては英語よりも中国語のほうが通じる、なんてこともざらです。

カナダでの休日は何をしていますか?

日によりますが、近くのモールに行ったり、ジムで運動したりしています

趣味は何ですか?

趣味といえるほどのことではないですが
食べることが好きなので、飲み歩きやカフェ巡りが好きです。

食べることが好き。。
近いうちにカナダde FOOD ADVENTURE回に誘います😎

トロントのオススメスポットは?

High Parkは景色がよくておすすめです。
4月には満開の桜(しかもソメイヨシノ)が見られます。
私も4月末に High Park の桜を見に行っていました!

High Parkの桜を見に行ったYKさん

HighParkはトロントにある市立公園で日本から寄贈された桜を見ることができる場所として知られています。
僕も今年High Parkに桜を見に行っていました😆

トロント以外だとどんな所がオススメですか?

Pacific Mall という中華系の小さなお店が凝縮されたモールがおすすめです。
オフィスから20分ほど車で北上した、Markhamという町にあるのですが
日本含めアジアの製品が手に入るので重宝しています。

以上です!
連続メンバー紹介は一旦今回で最後になります。

今年で6周年を迎えるコーソルカナダは引き続きメンバー全員で突っ走っていくのでよろしくお願いします!

それではまた次回の更新でお会いしましょう★
Take it easy 🙂

P.S. トロントも暖かくなってきたので最近外出が増えています。
色々なイベント参加のブログ記事を作成する予定なのでお楽しみに!