こんにちは!
連日の雪かきで最近は慢性的に筋肉痛になっている GENYA です。
これ毎年恒例ですね。
さて筋肉痛になっているのは置いておき、今回はカナダde FOOD ADVENTURE の回です!
紹介するのは中東料理!
中東料理と聞いても正直ピンとこない人もいるかと思います。
僕もそうでした。
今回は どんな料理があるのかな? といった下調べはせず行ってきました😁

行ってきたのは East Tea Can という名前のお店。
友人曰く知る人ぞ知る人気のファミリーレストランとのこと。

中はエキゾチックな雰囲気!



輸入してきたこだわりの家具を使っているみたいです。
店内を見回るのはこれくらいにして、席に着きましょう。
店員さんに一番にオススメされたのがこれ。
Kebab / Kabab
【オススメ度:★★★★★】

あの有名なケバブです。
この時は完全に忘れてましたが、トルコも中東の一部なのでケバブが出てくるのは当然ですね😁

このお店ではこんな感じでご飯とフライドポテトも一緒についてくるのでボリューム満点です。
もちろんオススメ度は文句なしの星5!
Hummus
【オススメ度:★★★★☆】

これはフムスというひよこ豆をペースト状にした料理です。
タヒニ(中東のゴマダレ)、レモン汁、ニンニクがブレンドされていて上にオリーブオイルがかけられています。
一緒についてくるパンにつけていただきます。
パンの生地は硬めで食べ応え抜群!
Manakish / Manakeesh
【オススメ度:★★★★☆】

マナイーシという生地の上にタイムやチーズ、ひき肉などをのせたピザのような一品。
今回はひき肉が乗ったものをオーダーしています。
レバントの地域で朝食や昼食として食べられているとても人気がある料理で前菜みたいな感じでパクパク行けちゃいます。
以上です。
もっと食べたい気持ちはありますがお腹が限界なのでこの辺で。
他のメニューも確認してみたい方はこちらへ。
今回のカナダde FOOD ADVENTURE 中東料理編いかがでしたでしょうか?
スパイスを使った多彩な品々で、ハマる人にはとことんハマる魅惑の料理たち!
この記事を読んで興味が湧いたらぜひ中東系のレストランに立ち寄ってみてください!
それではまた次回の更新でお会いしましょう★
Take it easy 🙂